どうも、台湾好きのおっくんです。
台湾旅行で必ず必要になる両替。日本円を台湾ドルに両替するならお得に両替したいですよね?
台湾ドルをどこで両替すればレートがお得か知っていれば、台湾で使えるお金が増えるので、この記事で書かれている方法をぜひ活用してみてください。
今回は、日本円を台湾ドルに両替するとき、絶対お得な方法をまとめています。
目次
台湾ドルはどこで両替すればいい?台湾に到着してから両替するのがお得!
「台湾ドルはどこで両替すればいい?」現地の台湾で両替するのは、ちょっと心配だから、日本で台湾ドルを両替しておこうと考える人もいるかと思います。

結論!
台湾現地で両替するほうが、レートが良く手数料が安いので台湾で両替するのがおすすめ!です。
日本で両替するのと台湾で両替するのとレートはどれくらい違うのか?
日本で両替した場合と、台湾で両替した場合とでレートはどれぐらい違うのか比較してみます。
日本の空港のレート

SMBC信託銀行 関西国際空港第2外貨両替コーナー
日本の空港のレートです。
2018年12月15日の関西空港の朝、SMBC信託銀行レートです。早朝発のピーチ便で行ったので、14日の金額が出ていました。前日のレートが適用されてました。ピーチをチェックインしたらすぐに有る両替所です。計算は下のようになります。
日本で両替する場合 10,000円を両替する場合 10,000円÷4.1190(本日レート手数料含む)=2,427台湾ドル
台湾の空港のレート

台湾銀行 桃園国際空港両替所
台湾の空港のレートです。
同日、台北桃園国際空港到着。台湾銀行のレートです。
12月15日午前10時8分です。
このように台湾では書かれてると思います。これをどのように計算するかと言うと
まずは、円を台湾ドルに交換です。台湾ドルの買値が0.26250。ということは10,000円を台湾ドルに交換すると2,625台湾ドル。手数料が30台湾ドル。
台湾で両替する場合 10,000円を両替する場合 10,000円×0.26250-30元(30元は手数料)=2,595台湾ドル
10000円÷(2,625台湾ドルー30台湾ドル)≒3.85です。1台湾ドルあたり3.85円のレートでした。
日本関西国際空港での両替ー2,427台湾ドル
台湾桃園国際空港での両替ー2,595台湾ドル
日本で両替した場合と、台湾で両替した場合の差は168元です。3.85のレートを適用すると、10,000円に対して≒646円も違います 30,000円両替すると≒1938円も違います。
台湾で両替したほうが断然お得ということがわかりましたね!
台湾の物価は高い?どれくらい日本円を両替すればいい?
日本円を台湾ドルに両替するときに「いくら両替すればいいの?」という疑問があると思います。まず近年は台湾自体の物価が上がってきています。タクシーが値上がりしたり鼎泰豊の小籠包が値上がりしたりしています。
ただし日本に比べると交通費、食費はかなり安いです。だいたい日本の7掛けだと思ってください。
例えば2泊3日の台湾旅行の場合、2万〜3万円をまず両替しておけば十分(クレジットカードを持って行くのがなおよし)です。買い物をしたり、マッサージを受けるなども十分楽しめると思います。
ちょっと豪華に楽しみたい場合、「少し豪華に楽しみたい!」と思っている人は5万円ほど両替しましょう。
豪華なレストランで食事したいとか、デパートでブランド品が買いたいとか、エステや足ツボで癒されたりとか、乾物やファッション、雑貨、コスメなど買いたいなど5万円あれば、十分できるでしょう。
円高だと台湾旅行も安くいけるし買い物もお得に買えるのですが、最近の動向としては円安の影響で、台湾ドルのレートも上昇しています。
最新のレートは4円代に迫る勢いです。なので、両替するお金も少し多めに替えておくことをおすすめします。
台湾での両替はどこがおすすめ?空港が一番早くて効率がいい!

台湾で両替するなら空港の両替所がレートがよく一番効率がいいです。
台湾で日本円を台湾ドルに両替できる場所は、銀行、空港、ホテル、デパートなどがあります。
結論として、空港で両替するのがおすすめです。いままで10回以上台湾旅行に行きましたが、空港での両替は現地に到着してすぐに両替ができるので一番効率がいいです。
桃園国際空港の第一ターミナルの両替場所は「桃園国際空港の両替所はどこ?第1ターミナルでの両替の方法・やり方」の記事で詳しく説明しています。
高雄国際空港の両替場所は「高雄国際空港の両替所はどこ?両替にかかる費用と営業時間について解説」の記事で詳しく説明しています。
空港で両替する
台湾の空港内には台湾銀行の出張所があり、日本円が両替できます。
個人旅行の場合、空港についてから市内への移動にお金が必要になるので、空港で両替するのが自然の流れです。空港の両替所は、街中にある両替所や銀行とほとんどレートが変わりません。
両替所は深夜早朝にかかわらずオープンしているので、深夜便や早朝便で台湾に訪れる人は心配しなくてもいいですよ。
台湾の空港についたら、すぐに日本円を台湾元に両替しましょう。空港から市内への移動はバスもしくは空港線のMRTでの移動になります。バスもしくは地下鉄を利用するためのお金が必要になるので、空港で両替します。
おっくんは個人旅行で台湾に行くので、いつも空港についたらすぐに両替しています。(空港で換金すると換金レートもよく、すぐ使えるので便利です)
両替したお金を使いきると、また両替しないといけないので、はじめに両替した分でやりくりするようにしています。もし現金が足りなくなりそうなら、クレジットカードで支払いをしましょう。
両替するときパスポートの提示を求められます。言われたらすぐに出せるようにわかりやすい場所に入れておきましょう。
両替をお願いして渡されたお金をもらえたら金額があっているか、その場でしっかり確認してください。
空港の両替の手数料は30元(日本円で90円ぐらい)程度になります。
もしお金が残ってしまったら帰国までに使い切るか、次回の台湾旅行のための資金として持ち越してみるという手もあります。これは日本の銀行は、元から円への再両替をするところが少ないですし、手数料も台湾に比べると高いからです。
それでも台湾元を日本円に戻したい場合は「余った台湾ドルを日本円に戻す方法、再両替は日本と台湾どっちがお得?」をチェックしてください。
ツアー旅行の場合は空港に着いてから添乗員さんと会い市内へバスで移動します。市内についてからお茶屋さんや買い物店で両替するのが一般的です。
銀行で両替する
台湾にはいくつか銀行がありますが、台湾銀行が代表的な銀行です。
どの銀行で両替するにしても、銀行がどこにあるか探さないといけませんし、銀行で両替の手続きをするので、かなり台湾旅行に慣れている人向けかなと思います。
前回の旅行で銀行で両替したとき、両替が完了するまでに1時間ほど時間がかかりました。わざわざ時間を使ってちょっとの差しかないことに旅行の大切な時間を使うのは、もったいないです!その時間があれば、観光スポットに行ったり買い物したりできます。
泊まっているホテルの目の前に銀行があって、手数料無料であれば両替してもいいと思いますが、そうでないなら銀行での両替はおすすめしません。
ホテルで両替する
ホテルで両替する場合、レートは良くないですが、24時間フロントで両替できるところが便利です。
深夜、週末にお金が必要なのときには一番便利な両替場所です。
手数料はホテルによって違うので両替前に聞いておくといいでしょう。
デパートで両替する
デパートはホテルと同じくレートが悪いです。どうしてもお金が必要!という時以外は使わない方がいいですし、大きなお金の両替はしないほうが良いかもしれませんね。
両替する場所やお店によってレートや手数料、営業時間が違うので事前に調べておくと良いでしょう。
台湾で両替するときの言い方は?英語or中国語で伝えればいい?
台湾で両替するときは英語や中国語で伝えればいい?言い方が知りたいですよね。
僕が実際に台湾の空港で両替したときは、窓口で両替する日本円を差し出せばそれだけで台湾元に両替をしてくれます。
日本人の観光客も多く窓口の方も慣れていますので、とくに英語や中国語で伝える必要はありません。
クレジットカードがあればお金をたくさん持たなくて良いので安心
高級レストランでの食事やデバートでショッピング、ちょっと高めのエステなどをやってみたいときクレジットカードがあるとお金をたくさんに持って行かなくても良いので安心です。
お店によっては利用できないカードがあるので、クレジットカードを2種類持っておくと安心です。
台湾でよく使われているは「VISAカード、 MasterCard、JCBカード」の3大ブランドです。お店によっては特典があります。
カードの特典は、割引があったり、プレゼントがあったりするので、現金で支払うよりも得することもあります。
行く予定のお店が特典があるかは、旅行前にカード会社のホームページをチェックしてもいいですね。
「クレジットカードを作るのはどこでもいい?」いえいえ、ちゃんと調べて作ったほうがいいですよ。カードによってはポイントがたまりやすいものや、海外旅行保険の自動付帯がついているものがあります。
たとえば台湾旅行中にケガや病気になったとき、病院にいって治療したとき、実は考えられないような高額な医療費がかかる場合があります。そんなトラブルに備えて海外旅行保険に入っておけば補償されます。
海外旅行保険の自動付帯で選ぶならエポスカード。エポスカードは年会費無料で海外旅行傷害保険が利用付帯です。ゴールドカード並みの補償なのに年会費が無料です。
エポスカードで持っているだけで自動で旅行保険がついてきます。付帯保険に傷害・疾病治療補償が付いています。これはお金を支払わなくてもいいので治療費を心配することなく、病院にいけます。もしもトラブルが起きても、これなら安心ですね。
» エポスカードは年会費が無料!海外旅行保険が自動付帯で補償額も充実!
入会金・年会費永久無料!さらに新規ご入会で2000ポイントプレゼント!
年会費無料で選ぶなら楽天カード JCBカード。クレジットカードを利用して優待してもらっても、余計な年会費でお金がかかるのはもったいないですよね。楽天カードJCBカードなら年会費永久無料です。しかも溜まったポイントは楽天市場などで使えるのでお得です。
▼楽天カード JCBカードなら年会費永久無料
このサイト経由で新規入会+利用でもれなく5,000円相当のポイントがもらえます。
台湾の物価はどれぐらい?食費、交通費などの滞在費用は?
台湾は日本に比べて物価が安いのです。特に食費はとてもリーズナブル。
夜市などの屋台で食べたりしたり、乗り物などに乗る交通費は日本に比べたらとても安いです。台湾は共働きの家庭が多く、家で食事を作るよりも外食することが多く、さらに屋台や夜市などの文化もあるので、食事にかかるお金はすごく安いおんです。
台湾旅行でかかるお金(ホテルや航空券、食費や交通費)をまとめました。
▼台湾旅行にかかるお金をまとめた記事です。
2泊3日の台湾旅行、お金はいくら必要?予算(費用)をまとめてみた
台湾の食費

台湾の食費はわりと安いです。
台湾で夜ご飯を食べようと思ったら大人1人で150元〜300元(約500円〜1000円)あれば、お腹いっぱい食べれます。ほとんどの台湾人が外食するので外食費は日本に比べてリーズナブルです。
すこし高級なレストランであれば1000元ほどあれば上質な料理を食べることができます。
台湾は外食産業が盛んで夜市や屋台などでさまざまな料理を楽しむことができます。
タピオカミルクティー

タピオカミルクティー、30元。(約140円)
コンビニによくあるペットボトルの値段は500mlで25元(約75円)とかなりリーズナブル。
レートにもよりますが日本の半額ぐらいの値段で買えます。
当然ながらスーパーなどで買えばさらに安く買うことができますので、ばらまき用のお土産を買うときはスーパーで買うことをおすすめします。
台湾の交通費

台湾のタクシーは安いので旅行中によく使っています。
台北での移動手段は3つあります。MRT(地下鉄)、バス、タクシー。
MRT(地下鉄)は、最低区間は20元(約80円)と安く、ほぼ全沿線が繁華街になっているので旅行で一番使う乗り物です。
バスは、運賃15元(約60円)は市内一律。郊外へ行く場合は30元(約120円)。
タクシーは、初乗りは70元(約210円)深夜料金はメーターの表示額に20元加算されます。人数が多い場合はバスや地下鉄を利用するといいでしょう。
日本の1万円を台湾元に両替したらいくらになるの?計算した
例えば日本の1万円を台湾元に両替したらいくらになるんでしょうか?
2018年11月17日現在の為替レートは3.68。計算すると¥10,000円 = 2717.21台湾ドルになります。
日本円の価値が外貨よりも高い状態が円高、日本円の価値が外貨よりも低い状態が円安。最近の動向としては円安傾向のため、あまりお得ではありません(´;ω;`)(泣) レートが4円に迫る勢いですね~。
台湾で買い物するときは表示額を4倍にすれば「台湾元×4=日本円」だいたいの日本円がわかります。
今日の台湾ドルの最新レートはグーグルで「台湾ドル レート」で検索すれば確認できます。ぜひ試してみてくださいね。最近台湾のレートは少しずつ高くなってきているので少しでもお得に両替したいですよね。
台湾の通貨
台湾の通貨はニュータイワンドル(NT$)、1NT$=1元(圓)、単位は元(ユェン)、紙幣には旧字で圓(ユェン)と書かれている。口語では塊(クァイ)と呼ばれることも多い。
台湾の紙幣
台湾の紙幣は2000元、1000元、500元、200元、100元の5種類です。
硬貨は50元、20元、 10元、5元、1元の5種類。お店によっては偽札対策で高額紙幣を使うときは確認されることがあります。
台湾で使いきれなかった台湾元を日本円に戻す(再両替)方法は?

台湾で使いきれなかった台湾元を日本円に戻すことはあまりおすすめしません。
台湾で両替した台湾ドルを使いきれなかったので日本円に戻したいという場合があるかもしれません。台湾ドルを日本円を戻すのは空港でおこなうが一番自然な流れです。
ただし、再両替するのは非効率なのであまりおすすめしません。
台湾ドルは現地で使い切るか、次の旅行に持ち越すことがオススメです。
でも、次に旅行に行く予定もないし、使い切れなさそう…という場合があります。余ったお金を再両替したい。でも台湾で両替するのがいいのか、日本に帰って両替するのがいいのか。どちらのほうがお得なんでしょうか?
結論として、台湾のお金は台湾で両替するほうがお得です。
ただし再両替には100元(約400円)の手数料がかかります。手数料がかかるので少ないお金なら再両替するのはあまりおすすめできません。数万円単位のお金なら再両替するのもいいかもしれませんが、数千円だと次の旅行に持ち越したほうがいいかと思いま
あわせてチェック!
余った台湾ドルを日本円に戻す方法は「余った台湾ドルを日本円に戻す方法、再両替は日本と台湾どっちがお得?」に書いています。
-
余った台湾ドルを日本円に戻す方法、再両替は日本と台湾どっちがお得?
どうも、台湾好きのおっくんです。 あなたは、台湾旅行で両替した台湾ドルが、余ったことはありますか? 「余った台湾ドルを日本円に戻すにはどうしたらいい?」 「台湾ドルを日本円に戻るなら、日本と台湾どっち ...
続きを見る
日本円を台湾ドルに両替はここがおススメ!絶対お得な方法まとめ
日本円を台湾ドルに両替!絶対お得な方法をまとめると
- 日本では両替しないこと、台湾の方が断然お得!
- 2泊3日の旅行なら2〜3万ぐらいの両替で十分!
- 両替するなら空港で、すぐ使えるので一番効率的です。
- 台湾ドルは日本円に戻すよりも使い切るか、次回に持ち越しする
この記事を参考に、台湾でお得な旅行を楽しんでください。それではまたね。
▼台湾旅行に行こうとしているあなたに見てほしい

» 台湾旅行記「3泊4日のグルメ旅 台北旅行」(2016年10月)
2016年10月に、3泊4日で台湾旅行にいきました。
» 台湾旅行の安い時期、ツアー、ホテル、航空券を調べてまとめてみた
台湾旅行に行きたいけど、できれば安く行きたい!そんなあなたに見てほしい
» 【2018年】おすすめの台湾グルメ 台湾旅行に行ったら食べてほしい7選
【2018年】おすすめの台湾グルメ 台湾旅行に行ったら食べてほしい7選を選びました。