どうも、台湾にある語学学校で中国語の勉強中のおっくんです。
「台湾旅行に行くんだけど、現地で使われている言語ってなに?」
「現地の人と話したいので何語を勉強したらいいですか?」
このような、台湾の言葉について質問されることが多いんですよね。
そこで今回は、台湾では何語が使われているのか、実際に台湾人の友達にも話を聞いたことをまとめています。
この記事では、台湾人が何語をしゃべっているのか?旅行で役立つ挨拶や翻訳アプリ、中国語の勉強におすすめの本を紹介しています。
台湾人は何語を話しているの?
台湾の公用語は中国語。
台湾で使われてる公用語は「中国語」です。
台湾人が使う言葉だから「台湾語」だと思っている人も多いですが、台湾人は小さい頃からテレビや学校などで中国語を使っています。そのため、現地の人の多くが日常で話している言葉は中国語になります。
実は、ぼくも知らなかったんですよ。台湾人の友達に教えてもらったのですが・・・
台湾では学校やテレビで中国語を使っているよ。台湾語は台湾人はほとんど使わないよ~。使っているのは台南のほうに住んでいる人だよ。それに最近の若い台湾人は台湾語を知らない人も多いんだよ。
「えーーーーーーーー!!!」って感じで、すごく衝撃的でした(笑)
台湾では小さい頃から中国語を使う人がほとんどです。
台湾の中国語と大陸の中国語の違いは?
台湾の公用語は「中国語」と書きました。
しかし、台湾で使われている中国語と中国本土で使われている中国語はいくつもの違いがあります。
- 使っている漢字が違う
- 発音記号が違う
[1]使っている漢字が違う
台湾も中国もどちらも漢字の文化です。しかし、使っている漢字に違いがあります。
台湾で使う漢字は繁体字(はんたいじ)という字体を使われています。少し難解な漢字を使用しています。一方、中国本土では簡体字(かんたいじ)という簡略化した漢字を使用しています。
日本語 | 繁体字 | 簡体字 |
トイレ | 厕所 | 厕所 |
ホテル | 飯店 | 酒店 |
テレビ | 電視 | 电视 |
駅 | 站 | 站 |
旅行 | 旅遊 | 旅游 |
もともとは中国本土でも繁体字が使われていました。
でも1956年になり中国本土で「漢字簡略化案」が発表され、従来の「繁体字(はんたいじ)」に対して、簡略した「簡体字(かんたいじ)」を使用するようになったのです。
台湾では「繁体字(はんたいじ)」のことを「國語(グオユイ)」もしくは「正字」と呼びます。ちなみに繁体字は、台湾、香港、シンガポールなどでも使われています。
[2]発音記号が違う
発音を表す記号も違います。
中国本土では、発音を表す記号を「ピンイン」というアルファベットを使っています。
それに対して台湾では、「ピンイン」ではなく「ボポモファ」(注音符号)というで発音記号を使っています。
中国語は中国語で「中文(ゾンウェイ)」と言います。呼び方は台湾では中文=「華語(ホアユイ)」、中国本土では中文=「漢語(ハンユイ)」と呼ばれています。
台湾旅行に行ったら「現地の人と仲良くなりたい!」「挨拶したい!」と思う人は、台湾華語の勉強をするのがいいでしょう。
中国語以外で使っているのは何語?台湾語、客家語
台湾人が使っている言語は、中国語です。
しかし実際に台湾で旅行しているとそれ以外の言葉も聞こえてきます。
台北市内で一番便利な移動手段の台北メトロ(MRT)では、
「次は〇〇駅です」といった感じで次の駅名が車内放送が流れています。
使われているのは4つの言語です。
[1]中国語
1つ目は台湾の公用語である「中国語」
台湾では小さい頃から中国語で教育を受けています。
[2]台湾語
2つ目は「台湾語」
台湾人の友達に聞いたのですが、台湾語は台南でよく使われているそうです。
お年寄りは喋れたり、聞くことができるのですが、若い人たちはまったくわからない人もいるそうです。
台湾語と中国語の言葉の違いは、まず中国語の声調は4声、台湾語は8声というところです。
もし台湾語を覚えたいと思ってもいきなり覚えるのは大変な言語なので、中国語がある程度できてから勉強するといいでしょう。
台湾語はほかの中国方言との一番の違いは、日本語の影響を強く受けているところです。
たとえば「おじさん」のことは「おりさん」と発音し、「おばさん」のことを「おばさん」と発音します。ほかには「ライター」「オートバイ」なども同じ発音です。
なので台湾語は日本人にとってなじみやすい言葉だと言えます。
[3]客家語
3つ目は客家語。
[4]英語
4つ目は英語。
[5]日本語
5つ目は日本語。実は日本人観光客が多い台北(※1)では、一部の駅のみ日本語のアナウンス(※2)があります。
※1・・・台北地区を訪れるアジアの観光客は約347万人、そのうち日本からの観光客は155万人で約半分近くを占めています。
※2・・・日本人観光客が多い、士林駅・東門駅・台北 101/世貿駅・淡水駅・剣潭駅・中正紀念堂駅・北投駅・新北投駅・中山駅・台北駅(淡水信義線・板南線)、西門駅・龍山寺のみ
台北ナビホームページ:台北MRTの車内アナウンス、一部で日本語放送追加
台湾の中国語(台湾華語)の勉強方法
ここからは台湾の中国語を勉強する方法を紹介します。
台湾華語のオススメの勉強方法はひとりごと
台湾華語を話したい人におすすめの勉強方法を紹介します。
それはひとりごとです。
言語学習はインプットよりもアウトプットが大切です。ひとりごとはアウトプットがたくさんできるのでオススメなのです。
知っている単語やフレーズをどんなに覚えても、いざ話そうとしたら口が止まってしまったなんて経験はありませんか?
その原因はインプットではなくアウトプットが足りないだけなんです。
覚えた単語を何度も何度も何度も、口に出して言ってみるんです。
たくさんアウトプットすることで、中国語を話すことに慣れていきます。
どうやって話そうと考えて話す。
話せなくてモヤモヤしたり、言いたい単語を調べて覚えていくうちに少しずつ中国語を話すのことに慣れていきます。
ひとりごと中国語のやりかたはこちら。
手順やトレーニング方法をわかりやすく解説しています。
台湾の中国語(台湾華語)の勉強をはじめたい人は、この本がおすすめ
日本で売っている中国語の本は、そのほとんどが中国本土で使われている中国語になります。
そこで台湾華語の本を読んで、勉強するのが一番オススメです。
私が参考にした本はこちら。
ネイティブの表現なので、シンプルで覚えやすいです。
読んで損はないですよ。
台湾華語の文法の公式が60個も書かれています。
これをしっかり読むと、めっちゃ表現が広がりますよ。
シンプルな構成で単語がたくさん掲載されています。
とにかく単語を沢山覚えたい人にオススメです。
台湾旅行で使える言葉・基本の挨拶フレーズ
台湾旅行に行くなら、「現地の台湾人とコミュニケーションがとりたい」「中国語が話せなくても簡単な挨拶ぐらいはしてみたい」と思う人も多いですよね。
台湾旅行で使える言葉や簡単にできる挨拶のフレーズを紹介します。
こんにちは
你好 Nǐhǎo(ニーハオ)は「こんにちは」という意味です。
中国語でもっとも使う挨拶で、朝も夜も使うことができます。
中国語がわからない!という人もこれぐらいならわかりますよね。
おはよう
你早 Nǐ zǎo(ニーザオ)日本語でいうところのおはようを意味します。
さよなら
再見(zài jiàn ザイジィェン)「さよなら」は日本だと分かれの挨拶です。
しかし、中国語では、また会うというニュアンスが含まれて使われることが多いです。
あわせて読みたい記事:
「ニーハオ!」台湾旅行に行ったら中国語で挨拶してみたい!
台湾旅行で使える中国語の挨拶フレーズをまとめています。
台湾旅行の会話・文字を日本語に翻訳するアプリ
台湾旅行でお店のメニューが中国語だと、書いてある文字がわからないので困りますよね。
そんなときに便利なのがスマホのアプリです。以下に旅行で使える翻訳アプリをまとめておきます。
- Google翻訳アプリ
- VoiceTra
Google翻訳アプリ
Google翻訳アプリは外国語をかんたんに日本語に翻訳できるのでとても便利です。またその逆に日本語を外国語にも翻訳してくれます。スマホにアプリを入れておくだけで、会話や文字がわからない不安が解消されます。
VoiceTra
台湾旅行中にどうやって伝えたらいい?というシーンがありました。そんなときに便利だったのがVoiceTraというアプリです。伝えたいことをスマホにしゃべりかけたら中国語に翻訳してくれました。
これで台湾人の方とコミュニケーションがとれました。これすごく便利でした。
実際に使ってみた感想は「無料通訳アプリ「VoiceTra」台湾旅行で実際に使って便利だった!」に書いています。
今回紹介したアプリのほかにも旅で使えるアプリを「台湾旅行で役立つ!便利なスマホアプリ7選【全部無料で使えます】」で説明しています。
台湾旅行に行こうとしているあなたに見てほしい
» 台湾旅行記「3泊4日のグルメ旅 台北旅行」(2016年10月)
2016年10月に、3泊4日で台湾旅行にいきました。
» 台湾旅行のオススメお土産をまとめて見てみる
台湾旅行で買ってみたオススメのお土産をまとめてみました。
» はじめての台湾旅行にオススメ!観光スポット・グルメ・お土産まとめ
» 台湾旅行の安い時期、ツアー、ホテル、航空券を調べてまとめてみた
台湾旅行に行きたいけど、できれば安く行きたい!そんなあなたに見てほしい
» 日本円を台湾ドルに両替はここがおススメ!絶対お得な方法【最新】
▼応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
▼ご挨拶
» おっくんって誰?
» 【京都念慈菴ねんじあん】のど飴が凄い!喉が痛いときに舐めると復活する♡
» 台湾華語(中国語)の勉強におすすめの台湾映画を紹介します【学習方法も紹介】
» 【言葉】台湾は何語を話す?旅行で役立つ挨拶から便利な翻訳アプリを紹介
▼Youtubeを始めました
▼Amazonアソシエイト・プログラムに参加してます 当サイト『おっくんの初めての台湾旅行』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
コメント
私は台湾人です
My Blog: https://popular888.com.tw/