こんにちは、台湾好きのおっくん(@hajimete_taiwan)です。
コロナの影響で台湾旅行にいけないので、最近は国内で台湾グルメが食べれるお店によく行っています。
フォロワーさんから「台湾の中華まんのお店が大阪にありますよー」と聞いて🚲で行ってきました。
目次
台湾中華まん専門店「福珠」が大阪に出店

台湾中華まん専門店「福珠」の外観。
台湾・台中から日本にやってきた台湾中華まん専門店『福珠』。
大阪城北詰駅から歩いて4分のとこにあります。

中華まんは店頭での販売とネット販売もされています。お近くの方はお店へ、お店が遠い方はネットで購入してみてください。
台湾中華まん専門店「福珠」のメニュー
台湾中華まん専門店「福珠」のメニューはこちら。
メニューの内容は下記になります。
- 豚まん (1個 210円/5個 1,000円)
- スパイシーまん (1個 210円/5個 1,000円)
- たけのこ入り豚まん (1個 230円/5個 1,100円)
- ゴマあんまん (1個 190円/5個 950円)
- タロ芋まん (1個 230円/5個 1,150円)
- 黒糖マント― (1個 140円/6個 800円)
- マント― (1個 140円/6個 800円)
- チーズ花巻 (1個 190円/5個 950円)
- 5個セットA (5個 1,050円)豚、豚、筍、タロ芋、チーズ
- 5個セットB (5個 1,000円)豚、筍、ゴマ、タロ芋、黒糖

食べてみたメニュー
豚まん、筍入り豚まん🐷タロ芋まん、ゴマあんまんを各2個テイクアウトしました。
おいしい食べ方
中華まんに水💦を数滴たらして、ラップにくるんで500Wで1分温めます。
※複数個を温める場合は600W
「熱くてさわれません!」ってぐらい温めるのがポイントです♪
硬めの生地がふわっふわになっていればは食べごろです🤤
生地がモチモチで旨い😋 いくらでも食べれそうなぐらい美味しいんですよね。
豚まん
中華まんといえば『豚まん』。
ごま油が入っている?の香ばしい香りで食欲をそそります。
けっこう大きそうな感じですよね。中の具はパンパンに詰まっていないので、さっぱり食べれる感じなんです。
中身の具の量とパンとの食べた感じを、すごく計算されている感じがしました。
ゴマあんまん
台湾らしい包子の『ゴマあんまん』
黒ゴマをすりつぶした甘い餡がはいっています。豚まんと違って「デザートまん」な感じです。
たけのこ入り豚まん
『たけのこ入り豚まん』
タロ芋まん
『タロ芋まん』
台湾中華まん専門店「福珠」の営業時間

台湾中華まん専門店「福珠」の外観。
店名:台湾中華まん専門店「福珠」
住所:〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町1丁目2−15(Googleマップで開く)
営業時間:10時00分~17時00分
定休日:水曜日
アクセス:大阪城北詰駅から徒歩4分、大阪環状線京橋駅から徒歩10分
ホームページ:台湾中華まん専門店 福珠 ホームページ
お店情報はインスタグラムでも紹介しています。
この投稿をInstagramで見る