日本人に人気の観光地である台湾。海外旅行先のランキングでは常に上位にランクインしています。
「日本から近い」「食べ物がおいしい」「親切な人が多い」など台湾にはたくさんの魅力があるので日本人に人気なのも納得です。
そんな台湾ですが実はクレジットカードが使えないお店が多いのを知ってますか?
夜市や屋台などでは現地通貨の台湾元しか使えないお店があります。
そんな台湾を存分に楽しむためのクレジットカードの使い方をご存知ですか?
台湾ではクレジット払いで割引がきいたり、特典がもらえるお店がたくさんあります。
今回、台湾で得するクレジットカードの賢い利用方法をご紹介します。これから台湾旅行に行かれる方はぜひ参考にしてください。
目次
台湾のクレジットカード事情
台湾では夜市や屋台などでは、現金でないと支払いができない場所もまだまだあります。
しかしレストランやデパートなどではクレジットカード決済が浸透しています。台湾は日本人をはじめ世界から観光客が訪れる観光地なので、台北・台中・高雄などの多くの地域でカード払いができます。
またApplePayなど電子マネーやQRコード決済にも対応しています。
ただし、小さな飲食店や夜市などでは現金払いしか対応していないお店もあります。
日本人に人気の小籠包のお店「鼎泰豊(ディタイフォン)」も現金払いしか対応していません。
台湾で使えるクレジットカードのブランド
台湾で利用できるクレジットカードは、国際ブランドの「VISAカード、 MasterCard、JCBカード」の3ブランドです。
JCBカードは海外旅行では使いにくいとされていましたが、台湾は日本人観光客が多く提携しているお店が増えているため、使いやすいです。
どうせもっていくなら有利なほうがいいですよね。
台湾旅行ではどのクレジットカードを作ればいい?
台湾旅行にもっていくクレジットカードはどんなものを作ればいいのでしょうか?
クレジットカードを作るならやっぱりお得なほうがいいですよね。年会費が無料で海外旅行保険が自動付帯されるなど、使ってお得なクレジットカードを紹介します。
カード名 | 年会費 | |
年会費無料 | 海外旅行保険(自動付帯) | |
三井住友VISAクラシックカード | 年会費無料 | 海外旅行保険(自動付帯) |
楽天カード | 年会費無料 | 海外旅行保険(利用付帯) |
JCBカードだと特典や優待がうけられる
台湾ではJCBカードは優待特定がついています。
JCBで支払うと割引料金や特典などをもらうことができます。
台湾ではJCBカードを利用するとお得な優待サービスを受けられるショップがたくさんあります。台北だけで60以上のお店で優待サービスが受けられます。
- ご利用料金から5%割引
- 無料で粗品をプレゼント
- オリジナルのサービスを利用できる
といった優待サービスが用意されています。JCBのホームページで優待が受けられるお店が紹介されています。
詳しくは「JCB優待ガイド | 台湾(台北)」をご覧ください。
JCBでホテル予約すると宿泊料金が8%オフ
ちなみにエクスペディアでホテルを予約するときにクーポンコードを利用してJCBカードで支払いすると宿泊料金が8%オフになります。
おすすめは年会費永久無料の楽天カード JCBカード
クレジットカードを利用して優待してもらっても、余計な年会費でお金がかかるのはもったいないですよね。楽天カードなら年会費永久無料す。
☆★年会費永久無料!★☆
普段の買い物から海外旅行まで幅広く使えます!
年会費無料で海外旅行保険の自動付帯で選ぶなら『エポスカード』
台湾でケガや病気になった場合の治療費は高額です。
エポスカードは年会費が無料で、海外旅行保険が自動で付いているので、このカードを持っているだけで、台湾でケガや病気になったときに、200万円の治療費まで無料になるので、治療費を心配することなく病院に行けます。もしもトラブルが起きても、これなら安心ですね。
最短で即日発行が対応。急いでいる方には最適。年会費無料のエポスカードは一枚持っておいて損はないクレジットカードです。
ポイント
新規入会で2,000円分のポイントプレゼント中!
当サイト経由で新規入会でもれなく2,000円分ポイントプレゼント。
下記のボタンから公式サイトに移動後、「お申込みはこちら」ボタンを押して、利用規約を確認して「お申し込み」してください。
台湾でクレジットカードが使える場所・使えない場所
クレジットカードでよくある疑問をまとめて回答しています。
クレジットカードが使えない場所では現地のお金が必要です
台湾でのクレジットカード普及率は高く、どこのお店でもカード払いができます。その一方でクレジットカードが使えない、というお店も中にはあります。お店でもサービスによってはクレジットカードでの支払いを断られたり、現金払いしか受け付けていないケースもあります。
夜市や屋台
まず、台湾で現金払いしかできないお店として、夜市などの飲食店やゲームセンター、小さな屋台形式のお店などがあります。台北市内であっても、現金しか受け付けてくれないお店があります。
タクシー
台湾のタクシーではクレジットカードが使えません。運賃の支払いは現金しか受けていません。運賃の支払いは大きなお札で支払うのは止めましょう。運転手さんは必ずお釣りを用意しているとは限りません。
事前にコンビニなどで大きなお札を崩しておいて、小銭を用意しておくことをおすすめします。小銭で払えば運転手さんを困らせることもありませんから。
ちなみにMRTで使える「悠遊カード」は、タクシーの支払いでも使えます。
※悠遊カードは日本でいうところのSuicaみたいなものです。お金をチャージして何度でも使えるので、わざわざ小銭を用意しなくてもいいので持っていると便利です。
一部のマッサージ店
台湾旅行中に足ツボマッサージをしたい場合、台北市内にはたくさんのマッサージ店があるのですが、支払いは現金のみというお店も少なくありません。
現金が少ないからクレジットカードで支払おうと思っていたのに…と思ったら、すかさず「日本円でも支払いできますよ」と言われる場合もあります。
一瞬、便利だなっと思うのですが、レートの計算をしてみたら、日本円で支払うと割高になってしまう、ということもよくあります。
日本円でも支払い可能な場合でも、レートが悪い場合が多いので、しっかり確認したほうが良いでしょう。残りの台湾元に余裕がある場合は、台湾元で支払うことをおすすめします。
コンビニエンスストア
台湾の街中を歩いていると、コンビニの数に驚きます。台湾は日本以上にコンビニがあり、台湾人の生活に根付いているのがよくわかります。日本と同様の品ぞろえで旅行中によく利用しています。
とても便利がいいのですが、ひとつ気になる点があります。クレジットカード払いができないことです。
支払いは現金とユーユーカードとなります。ユーユーカーでの支払いが可能なので、いつの日かクレジットカード払いができる日も近いかもしれません。
使えないお店の一例
ほか飲食店の一部でクレジットカードが使えない、現金払いのみとなっています。
事前に台北ナビなどでお店情報を調べておくとクレジットカード払いができるかわかるので、出発前にチェックしてみましょう
クレジットカードは複数枚を持っていくのが安心
旅行にはトラブルがつきものです。クレジットカードを使おうと思ったら、
磁器不良で使えなかった・・・。
提供していなかった・・・。
といったことがおきたとき、クレジットカードが一枚だけだと対処ができません。
そんなときのために複数枚のブランドのクレジットカードを持っておくことをおすすめします。
台湾にかぎらず海外旅行にいくなら、クレジットカードは複数枚を持っておくと安心です。
さらに現地通貨もあわせて持っていくことで、クレジットカードが使えないかったときの対応ができます。
まとめ
台湾ではクレジットカード決済が浸透しているため、問題なく利用できます。
台湾にでかけるときは「VISAカード、 MasterCard、JCBカード」3ブランドをもっていきましょう。
台湾では台北を中心にクレジットカードが利用できるお店などが増えてきていますが、小さい商店や夜市などの屋台などでは現金払いしかできません。
またタクシーの運賃の支払いやコンビニでの支払いは現金払いのみでクレジットカードは利用できません。そのかわりどちらも悠遊カードで支払いをすることが可能です。また一部のマッサージ店でもクレジットカードは利用できません。現金のみの支払いです。
ただし台湾元もしくは日本円で支払うことができます。ただ日本円で支払う場合は、レートが悪い場合がありますので、しっかり確認して払うようにしましょう。いずれにしてもトラブルにならないために、クレジットカードで支払うことができるのか確認してからサービスを利用することが大切になります。