中国語で「ありがとう」は何て言うの?感謝の気持ちを伝えよう!返事や丁寧な言い方も

中国語

こんにちは!
2年前から中国語を勉強しているおっくんです。

「中国語で感謝の気持ちを伝えたい!」
「ありがとうは、なんて発音すればいいの?」
「どういう漢字をかけばいいの?」

「ありがとう」は基本の挨拶なので「」知ってる人も多いはず。
「シェイシェイでしょ?」と答える人も多いと思います。
でも、その発音は正しくありません。

2年前、台湾人の先生にありがとうを伝える表現や漢字を教えてもらいました。

この記事では、中国語の「ありがとう」の発音や返事の仕方、より丁寧な言い方や漢字の表記について説明していきます。

感謝の気持ち「ありがとう」を中国語で伝えよう!

中国語の感謝の言葉は、「謝謝」です。基本フレーズなので知っている人も多いと思います。「ありがとう」の気持ちを伝えられる感謝の表現です。

読み方「シェイシェイ」ではありません。「シェシェ Xièxie」です。

「シェシェ」ではなく、「シィェシェ」が近い発音になります。

漢字はどう書くの?

中国語でありがとうは、漢字でどう書くのか見ていきましょう。

  • 簡体字(かんたいじ)「谢谢Xièxie」
  • 繁体字(はんたいじ)「謝謝Xièxie」

よく見てみると、すこしだけ漢字が違います。

中国語の漢字には中国本土で使われている簡体字(かんたいじ)という簡略化した漢字と、台湾や香港などで使われている繁体字(はんたいじ)という字体があります。

もともとは中国本土でも繁体字が使われていました。1956年から、中国本土では「漢字簡略化案」が発表され、従来の「繁体字(はんたいじ)」に対して、簡略した「簡体字(かんたいじ)」を使用するようになったのです。

どう発音する?

中国語で「ありがとう」は、実際にどう発音するのか?
動画で発音を聞いてみましょう。

指差して使う中国語の本などで、謝謝を「シェイシェイ」とカタカナ表記されていることが多いです。ですが正しい発音ではありません。

無理やりカタカナ表記すると「シィェシェ」が近い発音になります。動画を見て、音で聞いて、何度かモノマネしてみましょう。

中国語で「ありがとう」別の言い方も覚えてみよう

中国語でありがとうを伝える言葉は「謝謝(シェシェ)」です。ほかにも「ありがとう」を伝える言い方があります。

親しい間柄で使う「ありがとう」

もっと親しい間柄で使う「ありがとう」の言い方も見てみましょう。

謝啦Xiè la(繁体字)/ 谢啦Xiè la(簡体字)です。
カタカナ表記すると「シェラ」です。
言い方は「シェ」「ラ」ではなく、「シ」「ェ」「ラ」です。

Google翻訳で「謝啦」を聞いてみる。

発音を聞いて、マネして覚えてみましょう。

感謝の気持ちを強調する「ありがとう」

より感謝の気持ちを強調する「ありがとう」と伝えるときの言い方も見ていきましょう。

謝謝你Xièxiè nǐ(繁体字)/谢谢你Xièxiè nǐ(簡体字)
「谢谢」に「你」を付け加えて、相手に対する感謝の気持ちを強調します。

カタカナ表記すると「シェシェ二ィ」です。
言い方は「シ」「ェ」「シ」「ェ」「二」「ィ」です。

Google翻訳で「謝謝你」を聞いてみる。

発音を聞いて、マネして覚えてみましょう。

中国語で「ありがとう」と言われ時の返事「どういたしまして」

「ありがとう」と言われた時の返事は「どういたしまして」と答えますよね。では、中国語では何と言えばいいでしょうか?

中国語で「どういたしまして」は「不客氣Bù kèqì」です。
基本のフレーズとして教科書でもよく書かれています。

台湾現地では、よりカジュアルな言い方として「不會Bù huì」がよく使われています。

「ありがとう」はよく使うし、使われる言葉です。
「ありがとう」と言われたときに「どういたしまして」と言えるようセットで覚えておきたいですね。

そして、現地の人が使っているカジュアルな言い方ができれば、相手との距離も縮まっていくと思いますよ。

まとめ:中国語の「ありがとう」は「謝謝」

中国語の「ありがとう」の発音や漢字について説明してきました。

日本人に一番馴染みがある「謝謝」。発音を間違えて覚えている人が多いので、動画を見ながら正しい発音を覚えていきましょう。

中国語の発音は、はじめはムズカシイですが繰り返し使っていけば必ずマスターできます。

この記事を参考に、ぜひ使ってみてください。

台湾の中国語(台湾華語)の勉強方法

台湾の中国語を勉強する方法を紹介します。

台湾の中国語(台湾華語)の勉強をはじめたい人は、この本がおすすめ

日本で販売されている中国語の本は、ほとんどが中国本土で使われている中国語になります。

台湾の中国語を勉強するなら、台湾華語の本で勉強するのがオススメです。

私が参考にした本はこちら。


ネイティブが使う表現が、3パターン紹介されています。
表現が短くてシンプルなので、覚えやすいです。

すべて会話形式なので、会話を想定した練習にもってこいです。
読んで損はないですよ。

読んでみた感想をレビューしています。
【レビュー】『日常台湾華語会話ネイティブ表現』を読んだ感想【シンプルな表現で使いやすい】


台湾華語の文法の公式が60個も書かれています。
これをしっかり読むと、めっちゃ表現が広がりますよ。

最後まで見ていただきありがとうございます(^^)/

応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


▼ご挨拶

» おっくんって誰?
» 【京都念慈菴ねんじあん】のど飴が凄い!喉が痛いときに舐めると復活する♡
» 台湾華語(中国語)の勉強におすすめの台湾映画を紹介します【学習方法も紹介】
» 【言葉】台湾は何語を話す?旅行で役立つ挨拶から便利な翻訳アプリを紹介
Youtubeを始めました



▼Amazonアソシエイト・プログラムに参加してます 当サイト『おっくんの初めての台湾旅行』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました