こんにちは!
11か月前から中国語を勉強しているおっくんです。
「中国語で感謝の気持ちを伝えたい!」
「ありがとうは、なんて発音すればいいの・・・?」
突然ですが、あなたは中国語でありがとう!は何か知っていますか?
基本の挨拶なので、「シェイシェイでしょ?」と答える人も多いと思います。でもその発音は正しくありません。
実は、私も中国語を勉強するまでは発音を間違えて覚えていました。
この記事では、中国語のありがとうの発音や漢字について説明していきます。
中国語のありがとうは謝謝
中国語でありがとうを伝える言葉は「謝謝」です。
感謝の気持ちを伝える基本フレーズなので、知っている人も多いと思います。
漢字はどう書く?
で、漢字でどう書くのか見ていきましょう。
簡体字(かんたいじ)
「谢谢Xièxiè」
繁体字(はんたいじ)
「謝謝Xièxiè」
よく見てみると、すこし漢字が違います。
中国語の漢字には中国本土で使われている簡体字(かんたいじ)という簡略化した漢字と、台湾や香港などで使われている繁体字(はんたいじ)という字体があります。
もともとは中国本土でも繁体字が使われていました。
しかし1956年、中国本土では「漢字簡略化案」が発表されたことが影響しています。
従来の「繁体字(はんたいじ)」に対して、簡略した「簡体字(かんたいじ)」を使用するようになったのです
どう発音する?
で、実際にどう発音するのか、動画を見てみましょう。
指差して使う中国語の本などでは謝謝を「シェイシェイ」とカタカナ表記されていることが多いです。ですが正しい発音ではありません。
無理やりカタカナ表記すると「シェシェ」が近い発音になります。
ありがとうと言われ時の返事
ありがとうと言われた時の返事は「不客氣Bù kèqì」(どういたしまして)です。
基本のフレーズとして教科書でもよく書かれています。
台湾ではよりカジュアルな言い方として「不會Bù huì」がよく使われています。
まとめ:中国語の「ありがとう」は「謝謝」
中国語の「ありがとう」の発音や漢字について説明してきました。
日本人に一番馴染みがある「謝謝」。
発音を間違えて覚えている人が多いので、動画を見ながら正しい発音を覚えていきましょう。
中国語の発音は、はじめはムズカシイです繰り返し使っていけば必ずマスターできます。
この記事を参考に、ぜひ使ってみてください。
台湾の中国語(台湾華語)の勉強方法
ここからは台湾の中国語を勉強する方法を紹介します。
台湾の中国語(台湾華語)の勉強をはじめたい人は、この本がおすすめ
日本で売っている中国語の本は、そのほとんどが中国本土で使われている中国語になります。
そこで台湾華語の本を読んで、勉強するのが一番オススメです。
私が参考にした本はこちら。
ネイティブの表現なので、シンプルで覚えやすいです。
読んで損はないですよ。
台湾華語の文法の公式が60個も書かれています。
これをしっかり読むと、めっちゃ表現が広がりますよ。
▼応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
▼ご挨拶
» おっくんって誰?
» 【京都念慈菴ねんじあん】のど飴が凄い!喉が痛いときに舐めると復活する♡
» ドラマ「路(ルウ)~台湾エクスプレス」を見てみよう!再放送は?どこで見れる?
▼Youtubeを始めました
コメント