こんにちは、2016、2017年の台湾旅行でブティシティカプセルイン (Bouti City Capsule Inn) 泊まったおっくんです。
今回は、ブティシティカプセルインについて、泊ってみた感想を書いてみます!泊まってみようか検討していたり、気になっている人の参考になれば良いなと思っています。
台北で、パークシティホテルルゾウによく泊まっているのですが、もっと安くていいホテルがないかとさがしていたらブティカシティカプセルインが良さそう
▼ホテルの予約はこちらから
ブティ シティ カプセル イン (Bouti City Capsule Inn)をExpediaから予約をする
ブティ シティ カプセル イン (Bouti City Capsule Inn)をAgodaから予約をする
目次
台北では安くて綺麗なカプセルホテルが続々とオープンしている
まずエクスペディアで調べてみると、ここ最近、台北で1,500〜3,000円の料金で、部屋が綺麗でサービスが良いドミトリータイプのホテルが続々とオープンしていることがわかりました。
ドミトリーと聞くと、なんとなくチープな印象がありますが、ホテルのスペックなどを見てみると、ただ安いだけでなく、綺麗なベット、自由に使える休憩室、コインランドリーやキッチンなどの設備もしっかり、朝食のサービスもあります。
航空券はLCCを選べば安くなりますし、宿泊ホテルもドミトリータイプを選ぶと、めっちゃ安く台北旅行に行けますね。
女性専用ルームもある綺麗で快適なブティシティカプセルイン (Bouti City Capsule Inn)
今回泊まったブティシティカプセルイン (Bouti City Capsule Inn) は台北駅から徒歩5分の立地にあるゲストハウスです。

ブティシティカプセルインは台北駅から徒歩5分。ホテルの入り口はとってもシンプルなので少しわかりにくい。
トリップアドバイザーで上位にきていたホテルだったのと、口コミの評判もよかったので、共同ドミトリー 女性限定の部屋を選びました。料金は別々の日に予約したので1日目が2166円、2日目が2863円です。
口コミをみていると、台北駅が近いので台湾旅行の最終日にブティシティカプセルインに泊まる人が多いようでした。
ホテルの近くには胡椒餅の有名店があります。台北駅に近いので、周辺にある美味しいグルメスポットや観光スポットにもすぐにいけます。そして台北駅から坂南線や淡水線の2つのラインに乗れるので、観光地へのアクセスのしやすさもバッチリです。立地はかなりいいホテルです。
泊まってみて良かったところ
ブティシティカプセルインに泊まってみて良かったところを書きます。
女性専用ルームがあって安心
シティカプセルインは女性専用ルームがあるので、ドミトリータイプのに泊まってみたいけど「ちょっと不安だなぁ」とか「女子だけで台北旅行に行くぞ」という場合にオススメです。
セキュリティーがしっかりしている
各部屋はカードキーがないと入れないので、セキュリティーがしっかりしていました。
貴重品などを入れておくロッカーもあり、こちらもカードキーで開閉するタイプです。
寝るときはパスポートやお金などの貴重品はロッカーに入れておきました。

ブティシティカプセルインはセキュリティーカードがないと自分の部屋に入れません。セキュリティーもばっちりです。
チープ感がまったくない
ブティシティカプセルイン (Bouti City Capsule Inn) は、日本のカプセルホテルにヒントを得て作られています。
カプセルホテルと聞くと、チープな印象がありますが、ホテルの高級感をプラスされているので、チープ感はまったくありませんでした。

ブティシティカプセルインのキッチンルーム、ここで朝食を食べます。
ここは共用のキッチンルーム、広々としてて快適でした。
電子レンジやトースターなどもあり、設備はかなり充実しています。ここで朝食を食べました。

ブティシティカプセルインにはレンジやキッチンが完備しているので、お弁当などを温めなおすこともできます。
キッチンルームには電子レンジやトースターが完備されているので、屋台やコンビニで買ってきたものを再加熱できますね。

ブティシティカプセルインのベットルームです。足もちゃんと延ばせます。
ベットルームは、正直期待はしていませんでした。でも足を伸ばしても広々してて窮屈じゃないです。
それとベットのマットレスがけっこう分厚くて、寝心地はよかったです。各自のスペースは思っていたほど狭くありませんでしたよ。
あとベットルームには本を読む照明があったり、コンセントがあります。
それとロッカーには使い捨てのスリッパとタオル(タオルは毎日新しいものに替えてくれました。)、歯ブラシが置いてありました。安いからといってショボい感じがないですね。
追記:
2017年に泊まったとき、ロッカーにはタオルが置かれなくなりました。初めにフロントでお金を支払う(たしか100元)とタオルを渡されます。チェックアウトのときに使ったタオルを返すとお金が返ってくるシステムに変わっていました。
推測ですがタオルを持ち帰る人がいた?からでしょうか。その対策のためだと思われます。
良くなかったところ
ブティシティカプセルインに泊まってみて、良くなかったところも書きます。
人の動く音が気になった
人が動くとガサゴソ音がするので、気になる方は耳栓を持っていくといいです。
※ちなみにフロントで耳栓売ってました。
朝おきる時間が遅いと朝食の種類が少ない
ブティシティカプセルインでは朝食のサービスがあります。
1日目の朝はサンドイッチがあったのですが、2日目の朝は9時ぐらいに起きたら、サンドイッチがありませんでした。(時間やタイミングによっては朝食食べれないかも。)
ドライヤーが2つしかない

ブティシティカプセルインの内装はシンプルです。洗面所が真ん中にありそこにドライヤーなどが設置されています。
ブティシティカプセルインにはトイレ付きシャワールームが3つ、トイレが2つありましたが、ドライヤーが2つしかないので、お風呂時間はずらしたほうがいいです。
夜よりも朝の方が混み合っていました。
ドライヤーの前を陣取っている人もいました。。。なので余裕を持ってシャワーは利用した方がいいよ。

ブティシティカプセルインの洗面所、ドライヤーは2個設置されていました。
ピンクとブルーのちっこいドライヤーでした。パワーは小さいわりに申し分ないです。

ブティシティカプセルインのシャワールームにはシャンプーとボディーソープ完備
日本からシャンプーやボディーソープを持ってきてなくても、ホテルに設置されているので忘れても大丈夫です。

ブティシティカプセルインのシャワールームとトイレは分かれています。
シャワールームでシャワーを浴びた後、床を素足で歩くのが嫌な方は、ビーサンは持っていくのをオススメです。※私はビーサンを持っていて大正解でした。
泊まってみた感想まとめ
泊まってみた感想としては、とにかく部屋が綺麗で快適でした。リピあり!ただ安いだけじゃないところが良かったです。
宿泊しているお客さんは日本人よりも中国人や韓国人の人が多かった印象です。これは、台湾に旅行にくるアジア人が増加しているのもあるんでしょうね。
泊まっている中国人の方に「日本人の方ですか?」っと聞かれました。他のホテルに泊まっていると、話しかけられることはありませんが、ドミトリータイプのホテルを選ぶと、こんな感じで他の国の人と交流ができるんですね。
▼ホテルの予約はエクスペディアからどうぞ!
ホテルの予約は、旅行予約サイトの「エクスペディア」を利用しました。
エクスペディアは、ここ数年で日本でもメジャーになってきましたよね。アメリカだと日本のJTB的な存在で、知らないアメリカ人はいないほどの有名な企業です。
エクスペディアの良い所は、やっぱり値段が安いところです。それとJCBのカードで予約すると割引がきくホテルが多いのもいいですね。ほかのサイトと比較してみても圧倒的に割引感が大きいですね。さまざまな航空会社、ホテルの価格が一気に調べられのが良いところですね。
▼楽天カード JCBカードなら年会費永久無料です。
このサイト経由で新規入会+利用でもれなく5,000円相当のポイントがもらえます。
▼ホテルの予約はこちらから
ブティ シティ カプセル イン (Bouti City Capsule Inn)をExpediaから予約をする
ブティ シティ カプセル イン (Bouti City Capsule Inn)をAgodaから予約をする
▼レンタルwifiならイモトのWIFIがおすすめです。