PR

PR

中国語アプリのSuper Chineseを1か月使ってみた感想【PR】

中国語を5年前から勉強しているおっくんです!(@hajimete_taiwan) 中国語学習アプリの「Super Chinese」の使ってみた感想を書きたいと思います。 1か月ほど勉強を継続してみて感じた、良いところや、ここは改善してほしい...
PR

英語BOYの英語日記は中国語学習でも活用できますよ

こんにちは、おっくんです! 英語学習本「英語日記BOY」を読んだ感想をお届けします。この本を参考にして、現在noteで中国語日記にも挑戦中!(まだ3記事ほどですが、少しずつ頑張っています!) 今回は、この英語学習本「英語日記BOY」を読んだ...
PR

【台北】三井ガーデンホテル台北忠孝に宿泊したので口コミ書きます。

こんにちは。2023年の台北旅行で「三井ガーデンホテル台北忠孝」に宿泊したおっくんです。 今回、宿泊したときの感想や三井ガーデンホテル台北忠孝についてレビューしていきたいと思います! 三井ガーデンホテル台北忠孝は、2020年にオープンしたば...
PR

台湾旅行でGoogle翻訳を使ったら便利だった!とくにカメラ機能がすごすぎる!

台湾旅行でGoogle翻訳アプリを使ってみたら、カメラ機能が優秀すぎる!看板なども一瞬で翻訳できて、もはやドラえもんの道具レベル!これは入れない理由ないぞ!
PR

台湾旅行中に安心・安全にインターネットを使う方法を解説します!無料Wi-Fiで十分?

台湾旅行中にインターネットを使うならSIMカードを購入するのがおすすめです。特にひとり旅や長期滞在の旅をする人に向いています。友達や家族で旅行する人はレンタルWi-Fiがおすすめです。日本のスマホをそのまま海外で使いたい人は海外ローミングがおすすめです。
PR

【レビュー】『日常台湾華語会話ネイティブ表現』を読んだ感想【シンプルな表現で使いやすい】

『日常台湾華語会話ネイティブ表現』をレビューを紹介します。日常生活によく使う表現を収録されているため、「台湾人と会話したい」「台湾人のような表現力を身につけたい」という人におススメの一冊です。
PR

中国ドラマ「上海女子図鑑」成り上がる女性を描いたドラマが面白い!あらすじや感想

中国ドラマ「上海女子図鑑」は上海で成り上がる女の子を描いた作品。聞き取りやすいので中国語の勉強にもオススメです。感想やあらすじも紹介します。
PR

台湾の澎湖名物ピーナッツ菓子の花生酥、やみつきになる美味しさ!

こんにちは、おっくんです。 今、1番はまっている台湾の食べ物はピーナッツ菓子の花生酥(huā shēng sū)なんですけど、花生酥は、台湾の澎湖(ポンフー)名物のお菓子。ピーナツバターのような濃厚な味わいで一度食べたらやみつきになります。...
PR

ピーチの5000円ガチャ「旅くじ」大阪PARCOに引きに行ってみた!旅する前からワクワク感がたまらない!

どうも、おっくんです。 突然ですがみなさん「ちょっと変わった旅をしてみたい!」と思ったことないですか? わたしは常々・・・ 「どうせ旅するなら、普通とは違う旅をしてみたい!」 と、思っていました。 そんなある日。 「これ、見てみて」 と言い...
PR

【閉店】丸玉食堂のローメンともやしニラ炒めを食べにいってきた(神戸・元町)

どうも、台湾好きのおっくんです。 いまは台湾旅行にいけないので、 日本で台湾を感じられるお店によく行きます。 神戸・元町 / 丸玉食堂 創業1945年の台湾料理のお店。注文したのは「ローメン」と「もやしニラ炒め」。きしめんみたいなやわらかい...